top of page

なないろ火曜日①

7月になりました。落ち着いて過ごせるようになった火曜クラス。みんなと一緒や順番を待つことができるようになりました。おやつの時間。おてふきタオルを“はんぶんこ”とたたむと、みんなが真似してたたみます。周りの様子にも目が向けられるようになってきた証拠。準備ができたら、一人ずつ牛乳を入れました。「ストップ!」で入れるのをやめられる子、そのまま入れ続ける子といますが、援助しながら“目(量を見る)”と“動作(入れる・やめる)”を経験できたらと思います。今日は七夕制作。織姫・彦星を配って、目と口のシールを配ります。“どうぞ”といっただけで、ちゃんとシール貼りを始めます(笑)三角つなぎも“ペッタン”と言いながら貼っていました。できあがると「できた!」と見せてくれます。続きはおうちで作って飾ってね☆お風呂場での水遊びも大好き!!洗面器にいっぱいのお湯をざばーんとかぶっても笑っている火曜クラス♪これからの季節、たくさん水遊びできそうです(^▽^)

 9:00 おはよう

 9:20 おかたづけ

 9:30 朝の会

      ♪かえるのうた

      ♪かえるのうたま

      ♪朝のうた

      出席シール貼り

      おやつ ひねりあげ・牛乳

10:00 制作 七夕制作

10:20 水遊び

11:30 絵本「ぶーぶーぶぶちゃん」

      お弁当

      さようなら

13:00 お迎え





 
 
 

Comments


こんなことできるかな…

そう思ったら

まずはお問合せください

お待ちしています♪

bottom of page